よくあるご質問

よくあるご質問

FAQ

お客さまからよくいただくご質問にお答えします。

茨木市立斎場の式場を事前に予約したいのですが?

お葬式の式場は、亡くなる前に予約することはできません。
もしもの時には、まずはハナブ商店へお電話ください。迅速に手配いたします。

茨木市立斎場が空いて居なかった場合どうすればよいですか?

茨木市立斎場が空いていない場合でも、ハナブ商店では状況に合わせて日程の調整や式場のご提案を行い、ご要望に沿えるよう親身になってサポートさせていただきます。
ご相談・お見積もりは無料で承りますので、どうぞご利用ください。

茨木市立斎場に直接申し込むのと葬儀社を介して申し込むのとでは費用が変わりますか?

市立斎場は葬儀社を介しても直接申し込んでも使用料は変わりません。
ハナブ商店ではご自宅や寺院式場などあらゆる式場でお手伝いができますので、
気になる場所がありましたらどうぞご相談ください。

茨木市立斎場を利用する際の注意点などはありますか?

どのようなお葬式にしたいか、どのようなことを優先して考えるかにより、注意点も変わってきます。
ハナブ商店では今までの多くの経験をもとに、お客様のご要望をお伺いしたうえで注意すべき点についてもお伝えしていきます。
滞りなく式が行えるよう様々な配慮をしてまいりますので、まずはご相談ください。

葬儀に参加する人数の予想の仕方はありますか?

年賀状の数や携帯電話の登録数などから、ある程度の目処をつけていきます。
また、親族、友人関係、仕事関係、ご近所、喪主の仕事関係、習い事関係、子供の関係など、それぞれの立場から予測していく必要があります。
まったく想定できないときはハナブ商店にご相談ください。

葬儀式場は、どこにすればよいでしょうか?

規模やご要望にあわせて選ぶのが望ましいのですが、その判断には専門的な情報が必要になります。
最近は、自宅や集会所よりも葬儀会館などで行われることが多くなっていますが、お客様の想定される規模・ご要望にあわせて検討しなければなりません。
ハナブ商店では、茨木市立斎場での葬儀はもちろん、式場の利便性・規模・交通状況などをふまえ、集会所や自治会館などまで含めた最適なアドバイスをいたします。

家族葬を行う際に注意することはありますか?

家族葬には向き不向きがありますので、専門家を交えてよく検討することが大切です。
例えば、故人の意思を受けて家族だけで葬儀を済ませたところ、葬儀の後に参加できなかった人たちがお参りをしたいと頻繁に自宅へ訪れるようになった。
訪問を断る訳にもいかず、お礼状や香典返しの準備もないなどで礼を逸してしまった上、毎週のようにその状態が続き外出もままならないなど、かえって気苦労が多くなる事態を招くことが想定されます。
ハナブ商店では、歩まれた人生や環境、社会的地位などにより、家族葬が適さない場合もあることをご説明しています。
本人・親族・会社・近隣・友人・趣味の活動までを確認し、しっかりと適切なアドバイスをさせていただいた上で最適な家族葬をご提案いたします。

葬儀の後のことも相談できますか?

ハナブ商店では葬儀が終わった後のサービスも充実しています。仏事から諸手続き、生活に関わるサポートまで、すべてお任せいただけるほか、ご遺族の心のケアにも取り組んでいます。
具体的には、法事・法要や位牌・仏壇の手配、お墓のご紹介、手元供養・散骨、相続相談・諸手続きの相談先のご紹介、香典返しの手配などです。

“葬祭ディレクター”とは、どのような人でしょうか?

厚生労働省認定の葬祭ディレクター技能審査の合格者です。
一定の実務実績により受験資格を得ることができ、筆記試験、実技試験に合格した者のみが“葬祭ディレクター”を名乗ることができます。
※葬祭ディレクター(厚生労働省認定・葬祭ディレクター技能審査制度)

お問い合わせ


葬儀のことや費用で不安な方も、一度ハナブ商店までお問い合わせください。
不安を解消できるまで24時間365日とことんご相談を受け付けております。
ご遺族の気持ちになり誠心誠意、お話を伺います。

072-622-2222