茨木市立斎場とは
IBARAKI City funeral hall
茨木市立斎場での葬儀一式の施行は、
茨木市一の老舗葬儀社であるハナブ商店におまかせ下さい。
茨木市立斎場 市営葬儀



茨木市立斎場(いばらきしりつさいじょう)は、茨木市民が家族葬や一般葬にご利用いただける公共の斎場・火葬場です。火葬炉があるので直葬(火葬式)を行うこともでき、どのような宗教・宗派でもご利用いただけます。
阪急茨木市駅より徒歩10分とアクセスがよく、お葬式から火葬までを1ヵ所で行うことができるため故人様とゆっくりとお別れしていただけます。使用料も比較的低料金に設定してあるため、別途必要になる補充品が最低限で済みます。
茨木市立斎場での葬儀一式の施行は、茨木市内一の老舗葬儀社であるハナブ商店におまかせ下さい。
- 茨木市民でなくても利用はできますが、相対的に割高になります。
- 火葬場の利用には茨木市役所など居住自治体から交付された埋・火葬許可証が必要です。埋・火葬許可証の交付を受けるには、茨木市役所など該当自治体に死亡診断書・死体検案書(医師による記載・押印)を提出します。
- 市営斎場のため、公務員か公務員に準じる勤務者は心づけ(金銭・物品)を受け取ることを禁止されています。
茨木市立斎場
名称 | 茨木市立斎場(いばらきしりつさいじょう) |
---|---|
所在地 | 〒567-0813 大阪府茨木市大住町18番16号 |
火葬場 | あり |
運営 | 茨木市 |
電話番号 | 072-622-5141 |
FAX | 072-622-5142 |
アクセス | 阪急電鉄茨木市駅から0.8km、車で5分 |
駐車場 | 約80台(専用駐車場) |
副葬品についてのお願い
火葬時にご遺体の尊厳をお守りするため、次のことについてご協力ください。
- 次の物品については、お棺の中に入れないようにお願いします。
ガラス類、プラスチック類、金属類、ドライアイス、厚手の布団、書籍、果物など - 生前中、心臓手術などによりペースメーカーなど人工臓器を装着されている場合は、火葬中に破裂する恐れがありますので、事前に医師により摘出していただくようお願いします
灰葬
原則として、当日灰葬(収骨)が可能です。